Registration info |
一般 Free
FCFS
ボランティア枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Sendai.go ハンズオン #1 support by GDG cloud Sendai
2020年最初の Sendai.go は、ハンズオンを開催したいと思います。
- Goが初めての方も大歓迎
- 新しい言語に触れてみたい方
- やっている方は、さらに深い知識を得たい
※会場の詳細は、参加者様に追ってお知らせいたします。
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00 | スタート(会場ご提供の紹介) |
19:05 | ハンズオンの説明 |
19:10 | ハンズオン1 簡単Web 20分 |
19:30 | ハンズオン2 GO CRUD 30分 |
20:00 | ハンズオン3 GCPにデプロイ 30分 |
21:00 | 終了 |
当日準備して欲しいもの
- Macもしくは、Windows モバイルPC
事前に準備して欲しいもの
Go
以下の環境がインストールされたPCをご用意ください。 環境設定でお困りの場合は、当日お尋ねください。
■対象OS Goの開発環境がインストール済みであれば、どのOS(Windows, Linux, MacOS)でも構いません。 講師はMacOSを使用して説明を行います。
■Goの開発環境 Goの開発環境を公式ドキュメントを参考にインストールしてください。 公式ドキュメント:https://golang.org/doc/install
なお、MacOSの場合は、brewコマンドからもインストール可能(brew install go)です。 最新のGoのバージョンは1.13です。
■IDEやエディタ GoLand、VSCode、Vim、Emacs、Sublime Text、IntelliJ IDEA、AtomなどのエディタやIDEがお使いいただけます。
とくにこだわりが無い方はVSCodeをお使いください。
当日は各種エディタの設定は行いませんので、予めエディタの設定等は済ませておいてください。
環境の準備方法はこちらを参照
GCP
アカウントの作成をお願いします。 https://cloud.google.com/?hl=ja
ハンズオン
簡単なサンプルを構築します。
Sendai.goについて
宮城県仙台市を中心に活動をするGoのコミュニティです。宮城県に住んでおりGoに興味ある方や、一緒にSendai.goを盛り上げていきたい方のご参加お待ちしております!初心者から上級者までGoに興味のある方で一緒に楽しみましょう!!
Google Cloud Platform(GCP) とは?
- Google社が運営しているクラウドコンピューティングのプラットフォームです。
- Google検索やYouTubeなどの、エンドユーザー向けのサービスと同じインフラで運営されています。
- 簡単なWebサイトから複雑なアプリケーションの開発まで対応しています。
- インフラの管理やサーバーのプロビジョニング、ネットワーク構成などに起因する負担を軽減できます。
- プログラマーも自分の本来の仕事に集中できるようになります
ボランティア枠
当日のお手伝いを募集しています。 PC、Goの知見のある方
その他
- Gopherの画像ついて
オリジナルのThe Go gopherは、Renée Frenchによってデザインされました
-
協賛:Forkwell(株式会社grooves)/ソニー株式会社
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.